こんにちは、株式会社ドローンエンタープライズ 代表の早川です。
正直に言って、このドローンを飛行させて言葉を失いました。
わずか1万円で、本格的なドローン飛行ができる時代になったことに…。こんなドローンが出てきたら、天下のドローンメーカーDJI社もあぐらをかけなくなってしまいます。
もう一度言いますが、1万円でこの爽快感を得られるなら(人によっては)DJIのドローンは選択肢に入らないかもしれません。
200g未満のトイドローンで「慣れてきて飽きてきた」「もうちょっと手応えのある飛行をしたい」という方は、DBPOWER Bugs6 を手にとって頂くと満足するはずです。
このページに書いてあること
200g未満のドローンに慣れてきた。「では、次は?」
日本には航空法が存在しており、世にいうドローンも法律の対象となっています。
しかし200g未満のトイドローンは除外されているため、ドローン初心者にとっては200g未満のトイドローンは入門機として人気です。
法律を学ばなくても、マナーを守れば罰せられることもなく遊べますからね。しかもトイドローンは、5000円~1万円で購入できます。
低価格でお手軽なため「トイドローンを持っています!」という方も、徐々にですが増えてきました。
しかし、あくまでおもちゃのため、トイドローンは大空を飛行させる爽快感がありません。
- トイドローンに慣れてきたから、次の段階に入りたい
- もっとブンブンと飛行させて操縦の手応えを感じたい
- でも、10万円を超える本格的なドローンは高すぎて手が出せない
そのような悩み方に、思いっきりフィットするのが重量200g以上の「DBPOWER Bugs6」というドローンです。
私が実際に手にとって、飛行させて、メリットに感じた3つを紹介します。
- 時速50km超えのパワフルなスピード感
- 200m先でも操作できる飛行範囲
- 1バッテリー10分を超える飛行時間
200g未満のトイドローンを操作したことのある方なら、これだけでも飛行能力の高さが分かるはずです。
しかも、ブンブンと飛行できるドローンが、わずか1万円で買えてしまうのがビックリなのです。
DBPOWERの飛行イメージ(実写)
言葉では伝わりづらいので、屋外で飛行させたときの実写です。
目の前でホバリングしている状態から、グッとスピードを上げると…↓
5秒後には100m先へ(笑。
あまりにも爽快感があったので、思わず声が出ちゃいましたよ。いやはや、これはもうバリバリ飛んでいくドローンだと。(そんなことより、動画を見せろ!って言われますね…)
トイドローンと同じ1万円でこの機体が買えてしまうのは恐ろしすぎです!
ブラシレスモーター搭載のDBPOWER Bugs6
トイドローンのようで、飛行能力は数万円のドローンに匹敵する「DBPOWER Bugs6」。
細部まで紹介しますね。
レーシングドローンと名乗る本格的ドローン
まずは外箱から。
大きさは両手で持てるくらい。そこまで大きくはありません。
特徴的なのは「エントリーレベル レーシングドローン」と謳っている点ですね。普通のトイドローンとは異なり、パワー&スピードを全面に出したドローンです。
数字から分かるDBPOWERの飛行能力
外箱に記載のある概要です。
ここで見るべきは最大飛行距離です。300~500m。もはや目視できない距離です。
バッテリーも1300mAhで容量も大きく、飛行時間も約12分と長めです。
気になる重量ですが、記載があるのは1400g。でも、実際にはドローンは460g前後です。きっと外箱(リモコンを含めた全重量)の重量ですね。
重厚感ある機体
すべてカラーはブラック。
機体はプラスチックですが、どこか重厚感のある作り。いかにも頑丈そうです。
ブラシレスモーター搭載
トイドローンを凌駕するスピードを可能にするのがブラシレスモーターです。
安定した速度、省エネルギー、コンパクト、ハイパワーなどなどメリット盛りだくさんのモーター。
10万円を超える本格的なドローンでも採用されているのもブラシレスモーターです。
「DBPOWER」は惜しげもなく搭載。飛行性能を高めている原動力がココなんですよね。
大容量のバッテリー
専用バッテリーで大きめ。子供の握りこぶしくらいです。
このバッテリーがドローン本体にガチャっと入ります。
ドローン本体の裏側なのですが、もはやバッテリーはむき出し(笑。
シンプルなつくりで素敵です!
専用の充電器を利用してUSB経由で充電です。
バッテリー容量が大きいため、うーむ、約3時間かかってしまうのは仕方ないですね…。
手に程よくフィットするリモコン
リモコンはトイドローンと変わらず、シンプルなつくりです。
程よい大きさなので、握りやすさもありますね。
リモコンには単三電池4つが必要です。
最初から付属されていませんので、自分自身で購入しておきましょう。
日本語マニュアル
このブログでも何度も書いてありますが、日本語のマニュアルは必要不可欠です。
冊子でマニュアルが付いており、図や赤字で分かりやすく書いてあるのは親切。翻訳ミスで曖昧な日本語になっていないので安心してくださいね。
付属品もろもろ
プロペラガードやスペアのプロペラ、ミニドライバーなど一通りの付属品がついています。
このあたりはトイドローンと同じような構成ですね。
DBPOWER Bugs6の飛行能力を動画でチェック
もはや言葉での説明は不要。
パワフルすぎる飛行能力を見てください。
ドローン規制エリア(人口集中地区)から離れた河川敷にて飛行させました。想像以上にスピードが速すぎて、フレームアウトしまくりです(笑。
200g未満トイドローンから、このDBPOWERを操縦したときに感じたのは3つ。
(1)ブンブンと飛び回る爽快感がきもちいい!
恐ろしいパワーです。
リモコンのスティックを倒せば、スピードが上がっていき、あっという間に空の向こうへ…。
この爽快感は、200g未満のトイドローンでは味わえません。
例えて言うのなら、今まで自転車に乗っていたスピード感から、3000ccのクルマを高速道路で120kmで走行するスピード感です。
気持ちいいです。間違いなく、新しい次元に入って気持ちいいです!
(2)10万を超える本格的なドローンにとって脅威な存在!
これだけパワフルに飛行できるドローンなら、もう10万円を超えるドローンは買わなくてもいいのでは!?と思うほど。
正直言ってラジコンとしてドローンを遊ぶなら、これで十分です。
200g未満のトイドローンとほぼ同じ価格帯、つまり1万円で買えてしまうのだから、これほどまでお手軽な遊び道具はありません!
(3)操作感がトイドローンとほぼ同じだから新しい機能を覚える必要なし!
ほどんど200g未満のトイドローンと操作感は同じです。
機体の重量が450gまで上がったことと、飛行能力が上がったことの2つ以外は、離発着や飛行時の操作は同じ。
新しい操作を覚える必要がないため、200g未満のトイドローンに慣れていれば、スムーズに飛行できます。
DBPOWER Bugs6を飛行する上での懸念点
気持ちいいくらいの飛行能力を持つDBPOWERは、その名の通りパワーがあるのですが、同時に懸念点もあります。
1. 航空法の対象機体のため、エリア/飛行方法を注意する
重量は460g前後です。
200gを超えているため航空法の対象になります。そのため、
- 人口集中地区では飛行しない
- 第三者や物(人工物)から30m以上離して、離発着および飛行する
- 夜間や目視外飛行などをおこなわない
といった法律のルールがあります。
人口集中地区ではないエリアで、なおかつ広い敷地の場所にて飛行するようにしましょう。
200g未満のトイドローンとは異なって、パワーがあります。
スピードを出そうと思えば、50km以上は出ます。周りに障害物のない、見通しの良い場所を選んで飛行しましょう。
ぶつかれば、それなりにケガをします。
2. トイドローンで慣れた人だけ購入する
トイドローンで操縦に慣れてからDBPOWERを購入しましょう。
あっという間に飛び去るほどの、抜群のスピード力です。コントロールできないと、そのままロストしてしまう可能性も…。
トイドローンで旋回や八の字ができるのが目安かもしれませんね。
練習したい場合には、まずは↓のドローンをオススメします。
3. カメラは付いていないので空撮はできない
このドローンはブンブンと飛行させるスピードに特化しています。
カメラはついているように見えますが、LEDのライトのためカメラはありませんのでお気をつけてください。
とは言っても操縦できれば、DBPOWERの爽快感は抜群である
トイドローンを凌駕する飛行能力が、1万円で購入できるのですからお試しでも十分に楽しめます。
- トイドローンに慣れてきた
- トイドローンの次の段階に入りたい
- でも高額なドローンは買えないから、安価なものにしたい
という方には、ブンブンと飛行できるはずです。
あとがき
200g未満のトイドローンの、次のステップに最適なドローンです。
「ブンブンさせたい!」を思いっきり叶えてくれる良品だと思います。この疾走感を体験したらトイドローンに戻れないかも…。