こんにちは、株式会社ドローンエンタープライズ 代表の早川です。
トイドローンも進化していきますね。
アームがポキっと折り畳めるトイドローン「Holy Stone HS160」をレビューします。
ドローン全般に言えることなのですが、プロペラ+アームが出っ張っていて邪魔なんですよね。持ち運ぶときや収納するときに、かさ張ってしまうのです。
HS160は折り畳めるため超コンパクトでオシャレ。
操作性も良いですし、女性向けのトイドローンとしてもアリです。
このページに書いてあること
HS160の優れている3つのポイント
このブログ記事を書いている時点で、Amazonの販売ランキングでベストセラー1位であるHS160。超絶的な人気を誇っています。
「なぜ、こんなに人気なの?」と思って、実際に買ってみました。飛行させて感じたのが3つです。
- 折り畳めてコンパクト、持ち運び&収納が便利すぎる
- バッテリーが2つ付き
- 反応の良い飛行能力
これでいて1万円を超えずに、6000円~7000円なのでお買い得と言えるトイドローンです。
持ち運べるコンパクトサイズ
数多くあるトイドローンの中で、折りたたみ式は新しいジャンルです。実際にどのようなトイドローンなのかを見ていきますね。
コンパクトながら立派なギフトボックス!?
外箱はコンパクト。片手で十分に持てるサイズです。
ただ外箱の質感が、明らかに高級。なんというか…高級な化粧箱?ギフトボックス?のような外箱です。安っぽさが一切ありません。
パカっと開けてみると、よくあるプラスチックで型取りされたケースではなく、本体・リモコン・付属品のそれぞれがケースに入ってスッポリと収まっていました。
一見してドローンとは思えない本体
HS160の本体を取りだしてみると…黒い袋から登場。
アームが折りたたんでいるため、とてもトイドローンとは思えない見た目です。
キレイに折りたたんでいるアーム
こちらが折りたたんでいる状態のHS160です。
裏面を見てみると、アームとプロペラがきれいに収まっていますね。
アームは手で引っ張ると出てきます。
カチッと音がなれば固定完了。すごい簡単!
HS160の最大の特徴である折りたたみ式。
セッティング自体は5秒くらいで出来てしまうほど簡単でした。
機体のフォルムは平べったくスマート。(カメムシっぽい!?)
ちなみにアームの中にモーターが入っている設計に、少し感動しました…。よく考えたものです…。
本体に比べるとやや大きめなリモコン
別の箱を開けてみると、リモコンが入っていました。
本体から比べるとやや大きめな印象です。もうひと回り小さくても良かったのでは…と感じましたね。
リモコンのスティックは着脱式。箱の側面に図柄があって、そのとおりに付けます。
ちなみにスティックをつけたままだと、箱に収納できませんでした(笑。
毎回取り外す必要があります。
リモコンのバッテリーは単三電池4本で、これは付属されていませんので事前購入が必要です。
バッテリー・充電器は2つ付き、予備パーツもあり
HS160にはバッテリーが2つ付いています。
しかもUSB充電器も2つ付いているため、2つのバッテリーを同時に充電できるのはいいですね。
またプロペラの予備部品もしっかりと入っています。
図柄が豊富な日本語マニュアル
HS160の図柄入りの日本語マニュアルです。
リモコンの操作方法やジャイロリセット方法、スマートフォンとの連携など丁寧に書いてありますね。
実際にHS160を飛行させてみました
折りたたみ式のトイドローンなので、飛行能力が犠牲になっているのかな…と思っていたのですが、いやいやしっかりとした飛行能力でした。
テスト飛行の動画の中で、リモコンでグリグリと動かしてみると、HS160は反応良く動いてくれています。リモコンの操作通りに、カチッと動くタイプですね。
折りたたみ式とはいえど飛行能力あり
性能の良いトイドローンと同じくらいの飛行能力を持っています。
やや機体が小さめなので風の影響を受けやすいですが、室内で飛行させる分には十分な飛行能力が備わっています。
特に取り上げたいのが反応の良さです。
スティックを右・左と動かすと、しっかりと動いてくれます。反応の良くないトイドローンの場合は、ワンテンポ遅れて動くのですが、カチッと思ったとおりに動いてくれますね。
コンパクトで持ち運びしやすい
折りたたんだ状態は本当にコンパクトです。
ちょっとしたジャケットのポケットにスッポリと収まってしまいますね。屋外に持ち運ぶ際にも、収納して部屋においていくのにも便利です。
今までのトイドローンは外箱が大きすぎて困っていたのですが、このHS160ならサッと片付けられます。
1つ気になったのが、リモコンです。もう少し小さくなっていれば、より本体と合わせてコンパクトさが際立ったと思います。
プロペラガードがないため、広いところで操縦したほうが無難かも
このHS160にはプロペラガードが付属されていません。折りたたみ式というメリットを活かすためですね。
まだ操縦に自信がない場合は、広いところで操縦したほうが無難かもです。
撮影はできるけどスマートフォンでWifi経由
このHS160はスマートフォンにアプリを入れて、リアルタイム映像をモニタできます。
ただ、本体にmicroSDを入れて撮影…というのができません。あくまでwifi経由でスマートフォンにつなげた状態で、電波から受けた映像を撮る…という方法です。(電波経由のため、やや映像が劣化します)
あくまで撮影自体はおまけの位置づけで、このHS160は持ち運びの便利さを武器にしているわけですね。
折りたたみトイドローンのコンパクトさ&オシャレさ
HS160のコンパクトさは、今までのトイドローンでは見かけません。
「トイドローンで遊びたいけど、利便性を求めたい」「コンパクトに持ち運びしたい」といったかたにオススメできますね。
個人的な想像ですが、メーカー側は女性に向けた商品開発をおこなった気がします。外箱のギフトボックス感や、スマートな機体デザインなど。
幅広い年齢層や性別関係なく女性にも売れていそうなので、Amazonの販売ランキングでも1位なのかもしれませんね。
お手頃価格でトイドローンを遊べる。これからもHS160は人気が出そうです。
あとがき
Amazonから到着したときに、あまりにも外箱が小さすぎてビックリしました。「え、この中にドローンが入っているの!?」と。
きっちりとキレイに収まっている感じが感動的です。
ただ、やっぱりリモコンのスティックを付けたままだと入らないのが気になりまくりでした(笑。